11.1.1 使い方
11.1.2 プロファイラ用の観測
11.1.3 ビューでの表示項目
①総実行時間の表示
②メモリ使用量の表示
11.2.1 メイン設定ファイル
設定値の取得
11.2.2 独自の設定ファイル
独自設定ファイルの読み込み
11.2.3 設定項目名の衝突を避ける
11.2.4 設定の書き込み
11.2.5 ヘルパーメソッド
サイトURL の取得
11.3.1 セキュリティフィルタリング
11.3.2 XSSフィルタリング
【Note】P.372
global_xss_filteringはCodeIgniter 3.0で廃止予定となりました。また、XSSフィルタリングは出力に対して行うべきで、入力時にフィルタすべきでないことがユーザガイドに明記されました。 http://www.codeigniter.com/user_guide/libraries/input.html#xss-filtering
11.3.3 POST、COOKIEあるいはSERVERデータの取得
POSTデータの取得
クッキーデータの取得
SERVERデータの取得
ユーザーのIPアドレスの取得
文字列がIPアドレスかどうかの確認
ユーザーエージェントの取得
11.4.1 ビューファイルのロード
11.4.2 ビューの動的データのロード
11.4.3 ファイルのロード
11.4.4 データベースクラスのロード
11.4.5 Scaffoldingのロード
11.4.6 ヘルパーファイルのロード
11.4.7 プラグインファイルのロード
11.4.8 モデルのロード
11.5.1 言語ファイルの保存場所
11.5.2 言語ファイルの作成
11.5.3 言語ファイルの利用
言語ファイルのロード
テキストの取得
言語ファイルの自動読み込み
11.6.1 最終出力の設定
11.6.2 最終出力の取得
11.6.3 HTTP応答ヘッダの設定
11.6.4 プロファイラの設定
11.7.1 URIセグメントの取得
任意のURIセグメントの取得
スラッシュ付きURIセグメントの取得
キー/値の連想配列の取得
文字列として取得
URIセグメント数の取得
11.7.2 URI文字列の生成
11.7.3 URIルーティング後の値を扱う
11.8.1 データベースの設定
複数のデータベース接続情報の設定
Active Recordクラスを使用しない場合
11.8.2 データベースへの接続
自動接続
手動接続
複数のデータベースへの接続
11.8.3 基本的な使い方(初期化、データ取得/登録/更新)
データベースクラスを初期化する
データベースからデータを検索/取得する
データの登録/更新を行なう
11.8.4 クエリの実行
通常のクエリ
シンプルクエリ
クエリのエスケープ処理
クエリのバインディング
11.8.5 クエリの結果
複数行の結果を取り出す
1行の結果を取り出す
11.8.6 結果ヘルパーメソッド
検索結果の行数の取得
検索結果のフィールド数の取得
検索結果メモリの解放
11.8.7 クエリヘルパーメソッド
挿入IDの取得
処理された行数の取得
テーブルの行数の取得
データベースの種類の取得
データベースのバージョンの取得
最後に実行されたクエリの取得
簡単な登録処理
簡単な更新処理
11.8.8 トランザクション
トランザクションの実行
エラーの制御
トランザクションの無効化
テストモード
トランザクションを手動で管理する
11.8.9 メタデータの取得
テーブルのメタデータ
フィールドのメタデータ
PHPネイティブ関数の呼び出し
データベース接続ID/結果IDの取得
11.8.10 データベースキャッシュクラス
キャッシュの仕組み
利用できなくなるメソッド/プロパティ
キャッシュの有効化
キャッシュを有効/無効にするメソッド
キャッシュの削除
11.9.1 データベースの作成/削除
11.9.2 テーブルの作成/削除
テーブルの定義
キーの追加
テーブルの作成
テーブルの削除
11.9.3 テーブルの変更
フィールドの追加
フィールドの削除
フィールドの変更
11.10.1 データベースのリストアップ
11.10.2 データベースの最適化/修復
テーブルの最適化
テーブルの修復
すべてのテーブルの最適化
11.10.3 検索結果からのCSV/XMLの生成
CSVの生成
XMLの生成
11.10.4 データベースのバックアップ
【Note】
CodeIgniter 3.0からActive RecordはQuery Builderに名称変更されました。
11.11.1 データの検索
データ検索の実行
SELECT句の指定方法
FROM句の指定方法
JOIN句の指定方法
WHERE句の指定方法
LIKE句の指定方法
GROUP句の指定方法
DISTINCT句の指定方法
HAVING句の指定方法
ORDER句の指定方法
LIMIT句の指定方法
結果の行数の取得
データを検索/取得するサンプルプログラム
11.11.2 データの登録
登録/更新データの設定
11.11.3 データの更新
11.11.4 データの削除
テーブル全体のデータの削除
11.11.5 メソッドの連結
11.11.6 Active Recordキャッシング
キャッシングの開始
キャッシングの停止
キャッシングのクリア
Active Recordキャッシングのサンプルプログラム
11.12 セッションクラス
11.12.1 セッションデータ
11.12.2 使い方
セッションデータの取得
セッションデータの追加
セッションデータの削除
セッションの破棄
11.12.3 フラッシュデータ
フラッシュデータの追加
フラッシュデータの読み取り
フラッシュデータの削除
11.12.4 データベースの利用
11.12.5 データの暗号化
11.12.6 セッションの設定項目
12.1 カレンダークラス
12.1.1 カレンダークラスの初期化
12.1.2 カレンダーの表示
翌月、前月へのリンクの表示
12.1.3 テンプレートの変更
12.2.1 Emailクラスの初期化
①手動での設定
②設定ファイルでの設定
12.2.2 メソッドリファレンス
alt_message()メソッド
attach()メソッド
bcc()メソッド
cc()メソッド
clear()メソッド
from()メソッド
message()メソッド
print_debugger()メソッド
reply_to()メソッド
send()メソッド
subject()メソッド
to()メソッド
12.2.3 Emailの送信
12.2.4 ワードラップ機能の抑制
12.3.1 暗号化キーの設定
12.3.2 暗号化と復号化
12.3.3 暗号化方式の指定
12.3.4 SHA1での暗号化
12.4.1 アップロードクラスの初期化
12.4.2 メソッドリファレンス
data()メソッド
display_errors()メソッド
do_upload()メソッド
12.4.3 アップロードフォームの作成
12.5.1 FTPサーバーの接続設定
①手動での設定
②設定ファイルでの設定
12.5.2 メソッドリファレンス
chmod()メソッド
close()メソッド
delete_dir()メソッド
delete_file()メソッド
list_files()メソッド
mirror()メソッド
mkdir()メソッド
move()メソッド
rename()メソッド
upload()メソッド
12.6.1 テーブルデータの指定方法
テーブルにキャプションを付ける
テーブルの見出しを指定する
行を追加する
一次元配列を多次元配列に変換
セルが空の場合のデフォルト値の設定
ヘッダと行データのクリア
12.6.2 テーブルを生成する
テーブルのテンプレートを変更する
12.6.3 配列からHTMLテーブルを生成
12.6.4 データベースの結果セットからHTMLテーブルを生成
12.7.1 画像操作クラスの初期化
①手動での設定
②設定ファイルでの設定
12.7.2 画像のリサイズ
サムネイルの作成
コピーの作成
元画像のリサイズ
12.7.3 画像の切り取り
12.7.4 画像の回転
12.7.5 画像の合成
画像合成の設定項目
画像にテキストを合成
12.7.6 画像のループ処理
12.8.1 ページネーションクラスの設定
①手動での設定
②設定ファイルでの設定
12.8.2 リンクの作成
12.9.1 トラックバックの送信
12.9.2 トラックバックの受信
12.10.1 テンプレートの使い方
擬似変数
繰り返し処理
ビューファイルへのデータの渡し方
12.11.1 テストの実行
Strictモード
12.11.2 レポートの生成
1つのテスト結果の表示
テスト結果をすべて表示
テスト結果のテキストデータを出力
12.11.3 ユニットテストの無効化
12.11.4 テンプレートの変更
12.12.1 ユーザエージェントの定義
12.12.2 メソッドリファレンス
accept_charset()メソッド
accept_lang()メソッド
agent_string()メソッド
browser()メソッド
is_browser()メソッド
is_mobile()メソッド
is_referral()メソッド
is_robot()メソッド
mobile()メソッド
platform()メソッド
referrer()メソッド
robot()メソッド
version()メソッド
12.13.1 検証ルール
12.13.2 ユーザー定義の検証ルール
12.13.3 整形ルール
12.13.4 検証の実行
12.13.5 エラー表示
エラー表示でのフィールド名の指定
エラーメッセージの変更
エラーメッセージの全表示
エラーメッセージの個別表示
エラーメッセージの前後のタグの変更
12.13.6 メニュー/ラジオボタン/チェックボックスの選択状態維持
メニュー
チェックボックス
ラジオボタン
12.14.1 XML-RPCクライアント
メソッドリファレンス
XML-RPCクライアントの作成
12.14.2 XML-RPCサーバ
メソッドリファレンス
XML-RPCサーバの作成
12.15.1 ZIPアーカイブへファイルを追加する
空のディレクトリを追加する
サーバ上のファイルを追加する
サーバ上のディレクトリを追加する
12.15.2 ZIPアーカイブをファイルへ書き込む
12.15.3 ZIPアーカイブを直接ダウンロードさせる
12.15.4 その他のメソッド
13.1.1 element()メソッド
13.1.2 random_element()メソッド
13.2.1 set_cookie()メソッド
13.2.2 get_cookie()メソッド
13.2.3 delete_cookie()メソッド
13.3.1 now()メソッド
13.3.2 mdate()メソッド
13.3.3 standard_date()メソッド
13.3.4 local_to_gmt()メソッド
13.3.5 gmt_to_local()メソッド
13.3.6 mysql_to_unix()メソッド
13.3.7 unix_to_human()メソッド
13.3.8 human_to_unix()メソッド
13.3.9 timespan()メソッド
13.3.10 days_in_month()メソッド
13.3.11 1timezone_menu()メソッド
13.3.12 タイムゾーン
13.4.1 directory_map()メソッド
13.5.1 force_download()メソッド
13.6.1 valid_email()メソッド
13.7.1 read_file()メソッド
13.7.2 write_file()メソッド
13.7.3 delete_files()メソッド
13.7.4 get_filenames()メソッド
13.8.1 form_open()メソッド、form_close()メソッド
13.8.2 form_open_multipart()メソッド
13.8.3 form_hidden()メソッド
13.8.4 form_input()メソッド
13.8.5 form_password()メソッド
13.8.6 form_upload()メソッド
13.8.7 form_textarea()メソッド
13.8.8 form_dropdown()メソッド
13.8.9 form_fieldset()メソッド、form_fieldset_close()メソッド
13.8.10 form_checkbox()メソッド
13.8.11 form_radio()メソッド
13.8.12 form_submit()メソッド
13.8.13 form_label()メソッド
13.8.14 form_reset()メソッド
13.8.15 form_prep()メソッド
13.9.1 heading()メソッド
13.9.2 img()メソッド
13.9.3 link_tag()メソッド
13.9.4 ol()メソッド、ul()メソッド
13.9.5 nbs()メソッド
13.9.6 br()メソッド
13.10.1 set_realpath()メソッド
13.11.1 xss_clean()メソッド
13.11.2 dohash()メソッド
13.11.3 strip_image_tags()メソッド
13.11.4 encode_php_tags()メソッド
13.12.1 get_clickable_smileys()メソッド
13.12.2 js_insert_smiley()メソッド
13.12.3 parse_smileys()メソッド
13.12.4 スマイリーヘルパーの利用例
13.13.1 random_string()メソッド
13.13.2 alternator()メソッド
13.13.3 repeater()メソッド
13.13.4 reduce_double_slashes()メソッド
13.13.5 trim_slashes()メソッド
13.13.6 reduce_multiples()メソッド
13.13.7 quotes_to_entities()メソッド
13.13.8 strip_quotes()メソッド
13.14.1 ascii_to_entities()メソッド
13.14.2 entities_to_ascii()メソッド
13.14.3 word_censor()メソッド
13.14.4 highlight_code()メソッド
13.14.5 highlight_phrase()メソッド
13.14.6 word_limiter()メソッド
13.14.7 word_worp()メソッド
13.14.8 character_limiter()メソッド
13.15.1 auto_typography()メソッド
13.15.2 nl2br_except_pre()メソッド
13.16.1 site_url()メソッド
13.16.2 base_url()メソッド
13.16.3 index_page()メソッド
13.16.4 anchor()メソッド
13.16.5 anchor_popup()メソッド
13.16.6 mailto()メソッド
13.16.7 safe_mailto()メソッド
13.16.8 auto_link()メソッド
13.16.9 url_title()メソッド
13.16.10 prep_url()メソッド
13.16.11 redirect()メソッド
13.17.1 xml_convert()メソッド