-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
2024-09-02 - Zettelkasten に興味はあるけど億劫で始めてすら居ない #305
Comments
scrapbox が好きだがどうか |
良さげなんだけど、正直機能としてはGoogle keepでも困ってないから同じくクラウドに閉じてセルフホストも出来ないなんかしらに移行したい気がなく…… |
obsidianいかがでしょうか。ローカルファイルなので任意のコマンドで検索できて便利 |
kachick/dotfiles#729 で候補に入れてたんだけれど、実際試したことなかったので試してみました! 確かにすごい使いやすい感・・・そしてOSSではないけれど個人利用無料でファイルフォーマットがmarkdownならそこまで気にしなくてもよさそう |
等々、つまりは現状の Google Keep がちょうど良すぎるみたいな話になるけど、これはこれでKeepの外へデータをエクスポートしづらい(有志拡張的なので出来なくもないし、全体バックアップみたいなのはできるが)という大きなのがあって結局どこを妥協するかみたいなとこはある |
同じことは Google Documents でもあり、Driveとかとの連携が楽でよく使ってしまうがこの手のフォーマットで書くとローカルへデータが残らないので結局後からエクスポートの事考えるの億劫になって囲い込まれがち |
github の wiki にまとめを書く(許容範囲) & テンポラリなのは google keeps に書く(やめたいけど便利すぎる) とやってて後者だけなんとかしたい気もしつつ面倒なので一旦いいかな・・・ |
ref: kachick/dotfiles#729, kachick/dotfiles#748, #301
Zettelkasten というメモ取りというか知的生産術みたいなのがある。
メモツールを検討している中で知ったんだけど、なんか後から情報を引っ張りやすくするために入力時に整理整頓頑張るイメージが強くて食指がそんなに動いていない
自分は本当にただ書きなぐっといて後から目的のを引くのは現代ならツール任せで良いやろと、とにかく関連ワードを本文に書き殴っていればタグすら要らんと思ってる節があるのでなんか大変感がぬぐえない(強いて言うならタイトルと本文ぐらいは分けてもいいと思う。そしてタイトル長くする)
The text was updated successfully, but these errors were encountered: