-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
/
Copy pathtable.html
77 lines (71 loc) · 3.83 KB
/
table.html
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
<!DOCTYPE HTML>
<!-- saved from url=(0051)http://jgrammar.life.coocan.jp/ja/tools/ksimple.htm -->
<!--?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?--><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"><HTML
lang="ja" lang="ja" xml:lang="ja"
xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"><HEAD><META content="IE=11.0000"
http-equiv="X-UA-Compatible">
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css; charset=utf-8">
<META http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript; charset=utf8">
<META name="keywords" content="旧字体,繁簡対照表"> <TITLE>繁体字 簡体字 新字体 対照表</TITLE> <LINK
href="table_files/jacolumn.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <LINK href="table_files/coldata.css"
rel="stylesheet" type="text/css"> <LINK href="../../css/ruby.css" rel="stylesheet"
type="text/css">
<STYLE type="text/css">
table.K td {
font-family: serif;
font-weight: normal;
font-size: 200%;
}
table.K th {
font-family: monospace;
font-weight: bold;
}
</STYLE>
<SCRIPT src="table_files/datatrad.jsx" type="text/javascript"></SCRIPT>
<SCRIPT src="table_files/tools.jsx" type="text/javascript"></SCRIPT>
<SCRIPT src="table_files/javalike.js" type="text/javascript"></SCRIPT>
<SCRIPT src="table_files/ksimple.js" type="text/javascript"></SCRIPT>
<META name="GENERATOR" content="MSHTML 11.00.9600.18860"></HEAD>
<BODY><!--
<div class="right"><p>
【ふりがな】
<a href="../../ja_ruby/tools/ksimple.htm">■あり</a>
<a href="../../ja/tools/ksimple.htm">□なし</a>
</p></div>
-->
<H1>繁体字 簡体字 新字体 対照表</H1>
<DIV class="right">
<P>2007年7月30日 著作者 佐藤正彦 </P>
<P><A href="http://jgrammar.life.coocan.jp/ja/index.htm">目次へ</A> </P></DIV>
<HR>
<!-- ___________________________________________ -->
<DIV class="rule">
<P>以下の表は、繁体字、簡体字、新字体の対照表である。 </P>
<UL>
<LI>繁体字: 主に台湾で使用される字体で、康煕字典に基づいている。 ごく少数であるが、一部、簡略化された字体もある。 </LI>
<LI>簡体字: 中国政府によって1950年代の改革を経て1964に簡化字総表として簡略化された字体である。</LI>
<LI>新字体: 日本政府によって1946年制定の当用漢字表や1981年制定の常用漢字表で定義された新字体と、
新聞やコンピュータで慣用的に使用される新字体を示す。一部異体字も含む。 それぞれの厳密な分類は<A href="http://jgrammar.life.coocan.jp/ja/tools/tradkan0.htm">漢字変換道具</A>で確認できる。
</LI>
<LI>表中の zh-TW, zh-CN, ja は、ぞれぞれ、繁体字、簡体字、新字体を表わす。</LI>
<LI>同一文字コードで繁体字と簡体字の字体差がある場合は除外した。 また、文字符号化されていない漢字も対象外である。 </LI>
<LI>「艸」「辵」「食」「示」が漢字の構成要素として使われる場合、 使用フォントによっては字体差が明確にならない場合もある。 </LI>
<LI>表を簡潔にするために、文字コード情報は割愛した。 文字コード情報は、 <A href="http://jgrammar.life.coocan.jp/ja/tools/codeval0.htm">文字符合値参照道具</A>に対象漢字を貼り付けることで確認できる。
</LI></UL>
<DIV class="no_ruby">
<SCRIPT type="text/javascript">
// <![CDATA[
var i, max;
for ( i = 0, max = KanjiSimpleCount(); max > i; i += 20 ) {
document.write( KanjiSimpleDisplay( i, i + 20, 20 ));
}
// ]]>
</SCRIPT>
</DIV></DIV>
<HR>
<!-- ___________________________________________ -->
<UL>
<LI>Jul.30/2007 The First edition</LI></UL>
<HR>
<!-- ___________________________________________ --> </BODY></HTML>