Skip to content

Commit

Permalink
Merge pull request #4 from erueru-tech/feature/apply-hashicorp-style-…
Browse files Browse the repository at this point in the history
…guide

HashiCorpのスタイルガイドに対応
  • Loading branch information
fittecs authored Apr 4, 2024
2 parents 2fd148e + be6e9a0 commit 6da2d7e
Show file tree
Hide file tree
Showing 11 changed files with 18 additions and 15 deletions.
3 changes: 3 additions & 0 deletions .gitignore
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -33,6 +33,9 @@ override.tf.json
.terraformrc
terraform.rc

# state lock files
.terraform.tfstate.lock.info

# The settings below are defined by erueru-tech.
.idea
.DS_Store
12 changes: 6 additions & 6 deletions scripts/create_terraform_environment_template.sh
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -11,8 +11,8 @@ readonly TIERS=(
"tier1"
"tier2"
)
readonly TF_FILES=(
"terraform.tf"
readonly NEW_TF_FILES=(
"backend.tf"
"main.tf"
"variables.tf"
"outputs.tf"
Expand Down Expand Up @@ -44,7 +44,7 @@ for TIER in "${TIERS[@]}"; do
mkdir -p $TIER_DIR/tests
echo "create $TIER directory"

for FILE in "${TF_FILES[@]}"; do
for FILE in "${NEW_TF_FILES[@]}"; do
# variables.tfにはenv変数を最初から宣言しておく
if [[ $FILE == variables.tf ]]; then
if [[ $ENV == "sbx" ]]; then
Expand All @@ -64,8 +64,8 @@ variable "env" {
}
}
EOF
# terraform.tfに必要な宣言を事前にしておく
elif [[ $FILE == terraform.tf ]]; then
# backend.tfに必要な宣言を事前にしておく
elif [[ $FILE == backend.tf ]]; then
cat <<EOF > $TIER_DIR/$FILE
terraform {
backend "gcs" {
Expand All @@ -76,7 +76,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/$TIER-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier1-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier2-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier1-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier2-state"
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion terraform/environments/scripts/destroy.sh
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -8,7 +8,7 @@ if [[ $TF_VAR_env != "test" && $TF_VAR_env != sbx-[0-9a-z]* ]]; then
exit 1
fi

# run apply command
# run destroy command
# プロジェクトルートからでもこのシェルを実行出来るようにするための処理
cd $(dirname $0)
terraform init -backend-config="bucket=$TF_VAR_service-$TF_VAR_env-terraform" -upgrade
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier1-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier2-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier1-state"
Expand Down
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -7,7 +7,7 @@ terraform {
# prod環境についてはローカルから誤って、destroyコマンドを発行しないよう意図的にバケット名をそのままや適当な名前にして、
# 本番リリースCI/CD時に-backend-configオプションでstate管理バケットを指定するような運用を想定している
# sandbox環境は直書きしても問題ないが、自分用の環境のバケット設定を維持するためにこのフォルダ内の.gitignoreに
# terraform.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする
# backend.tf(このファイル)を指定するなどしてGit管理されないようにする

bucket = "your-terraform-bucket-name"
prefix = "terraform/tier2-state"
Expand Down

0 comments on commit 6da2d7e

Please sign in to comment.