We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
open()内部でのconfiguredの判定に、現在はAS/PSスイッチ状態を用いているが、 スイッチ状態は必ずしもコンフィグレーションの状態を示しておらず、CONF_DONE(CPLD応答bit2)を用いるべきである。
そうすることで、以下のような場合にも正しく判定できる。
同時に、config()関数については、ボードが1stGenである場合に限定して使えるように改善する。 判定ロジックはboardInfoのシリアル番号先頭4桁(J72A:1stGen)を用いるのがよい。
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
config()の1stGen限定については、config()のboardInfo引数に.id=J72Aを暗黙に設定する方法で実装する。 なお、boardInfo.idをconfig()呼び出し時に指定したときは、そちらを優先させる。 例えばconfig({id: "J72B"}, arrayBuffer) とすることで、J72A以外のボードにコンフィグを流し込むこともできる。
config({id: "J72B"}, arrayBuffer)
Sorry, something went wrong.
Fix CONF_DONE detection and limit config() to J72A boards (issue #7)
15a1822
kimushu
No branches or pull requests
open()内部でのconfiguredの判定に、現在はAS/PSスイッチ状態を用いているが、
スイッチ状態は必ずしもコンフィグレーションの状態を示しておらず、CONF_DONE(CPLD応答bit2)を用いるべきである。
そうすることで、以下のような場合にも正しく判定できる。
同時に、config()関数については、ボードが1stGenである場合に限定して使えるように改善する。
判定ロジックはboardInfoのシリアル番号先頭4桁(J72A:1stGen)を用いるのがよい。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: