-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1.4k
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
revert(dev): フロントエンド・バックエンドを分離する開発モードを廃止 #15284
revert(dev): フロントエンド・バックエンドを分離する開発モードを廃止 #15284
Conversation
Codecov ReportAttention: Patch coverage is
Additional details and impacted files@@ Coverage Diff @@
## develop #15284 +/- ##
===========================================
+ Coverage 38.77% 38.78% +0.01%
===========================================
Files 1601 1600 -1
Lines 203902 203816 -86
Branches 4011 4007 -4
===========================================
- Hits 79065 79058 -7
+ Misses 124201 124155 -46
+ Partials 636 603 -33 ☔ View full report in Codecov by Sentry. |
フロントにアクセスするとなんか勝手に無限にリロードが行われるわね |
devcontainer向けの設定の |
WSLでは起こらなかった(たしか開発環境Windowsでしたよね) |
おま環なのか |
なんか5173に接続しに行こうとしてる |
TASUKETE |
Viteのアセットは3000を経由するけどViteサーバー自体は5173/5174で生きているのでViteのHMR用WebSocketがそっちにつながるのは正常なはず |
configは3000になってるわね |
WebSocket connection to 'ws://127.0.0.1:5173/vite/' failed |
devcontainer使ってるならこれではないでしょうか |
devcontainerとやらは使ってないと思う |
ではどんな環境で実行してる感じですか?特に misskey backend がどんな環境にいるかが知りたいです |
あと念の為ログの上ではどのポートにvite起動してるか確認してください。strictPortがないので場合によってはviteのポートが別ポートになってるかもしれないです。 |
どのような環境(ターミナル)からですか? viteのログは問題なさそう。 |
なるほどです。 PowerShell っぽいので Windows ネイティブですね。手元の環境で試してみます。 |
試してみましたが、無限リロード再現しませんでした。 |
むむむ |
普段の開発環境じゃないので起動したあとほぼ何もやってないので、なにかトリガがある可能性はあるかもしれないです。 トップページをログインしたデフォルトUIで見るだけで再現するはずですか?(手元ではこれくらいしか試していないので別の操作であれば合わせたいです) |
net::ERR_CONNECTION_REFUSED 以外の情報はなさそう |
ERR_CONNECTION_REFUSED、ポートが空いてないとか繋がらないのたぐいなのでファイヤーウォール系を私は疑いますね |
これまだ動いてない感じかしら |
そうね |
localhostと127.0.0.1って別のアドレスとして取り扱われたっけ |
@syuilo 修正したのでもう一度試していただけるかしら |
yes |
試したけど再現しなかった(WSL2) |
あーわかった |
あーなんか直った |
多分 9e5407c でちゃんとなおるはず |
このPRによるapi.jsonの差分 |
🙏🏻 |
Ctrl+C しても一見終了するけど、nodemonが生きててファイルを保存したりするとMisskeyプロセスが再始動する問題があるわね |
再現したことがないのと、おそらくこれとは関係がない(フロントエンドでnodemonは使ってないので) |
再始動するのはバックエンドだわね |
なおさらこのPRと関係無さそう |
ほむん |
これの影響だったかもしれない |
This reverts commit b0039f0.
What
書いてあるとおり
(とりあえず動きはしたけど何かおかしくなっているかもしれないのでよく確認してからマージすること)
Why
#15255 によりHMRが効かない問題が解消されたため
Fix #15186
Fix #12641
(その他、開発モード導入に伴って提出されたissueがすべて解決される)
Additional info (optional)
Checklist