Skip to content

Commit

Permalink
NIP-23: Resolve conflicts
Browse files Browse the repository at this point in the history
  • Loading branch information
s3-odara committed Nov 16, 2024
1 parent d0b0d9c commit d55c29e
Showing 1 changed file with 3 additions and 15 deletions.
18 changes: 3 additions & 15 deletions 23.md
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -6,11 +6,7 @@ NIP-23

`draft` `optional`

<<<<<<< HEAD
このNIPでは`kind:30023` (パラメータ化された置換可能なイベント) で長文投稿、一般的に「記事」や「ブログ投稿」と呼ばれるものを定義する。`kind:30024``kind:30023`と同じ構造を持ち、下書きを保存するために用いられる。
=======
This NIP defines `kind:30023` (an _addressable event_) for long-form text content, generally referred to as "articles" or "blog posts". `kind:30024` has the same structure as `kind:30023` and is used to save long form drafts.
>>>>>>> upstream/master
このNIPでは`kind:30023` (アドレス指定可能 (addressable) なイベント) で長文投稿、一般的に「記事」や「ブログ投稿」と呼ばれるものを定義する。`kind:30024``kind:30023`と同じ構造を持ち、下書きを保存するために用いられる。

`kind:1`を主に取り扱うソーシャルクライアント (マイクロブログ系クライアント) に、このNIPの実装は強制されない。

Expand All @@ -24,11 +20,7 @@ This NIP defines `kind:30023` (an _addressable event_) for long-form text conten

### メタデータ

<<<<<<< HEAD
最終更新日については`.created_at`フィールドを使用し、[NIP-12](12.md)で定義された`t`タグ (タグ/ハッシュタグ、その記事が関連するトピック) を含めることが望ましい。
=======
For the date of the last update the `.created_at` field should be used, for "tags"/"hashtags" (i.e. topics about which the event might be of relevance) the `t` tag should be used.
>>>>>>> upstream/master
最終更新日については`.created_at`フィールドを使用し、タグ/ハッシュタグ、(つまり、その記事が関連するトピック) については`t`タグを含めることが望ましい。

その他メタデータフィールドは、必要に応じてイベントにタグを追加できる。ここでは有用と思われる4つのタグを標準化する(厳密に任意)。

Expand All @@ -39,11 +31,7 @@ For the date of the last update the `.created_at` field should be used, for "tag

### 編集可能性

<<<<<<< HEAD
長文投稿は編集する可能性を意図しているため、パラメータ化された置換可能機能を利用し、記事の識別子を持つ`d`タグを含める必要がある。各クライアントは、`d`タグを実装したイベントのみをリレーに発行し、読み取るように注意すべきだ。また同じ記事の古い版を非表示にすることにも注意すべきだ。
=======
These articles are meant to be editable, so they should include a `d` tag with an identifier for the article. Clients should take care to only publish and read these events from relays that implement that. If they don't do that they should also take care to hide old versions of the same article they may receive.
>>>>>>> upstream/master
長文投稿は編集する可能性を意図しているため、記事の識別子を持つ`d`タグを含める必要がある。各クライアントは、`d`タグを実装したイベントのみをリレーに発行し、読み取るように注意すべきだ。また同じ記事の古い版を非表示にすることにも注意すべきだ。

### リンク

Expand Down

0 comments on commit d55c29e

Please sign in to comment.